
今回は数々の日本酒が造られている土地、会津へと向かいました。新幹線駅(郡山)から1時間半程かかるのが結構大変でしたが、街中には多くの地酒の看板が目について楽しかったです。

会津若松駅から少し歩いたところに「會津酒楽館 渡辺宗太商店」という酒屋があります。手打ちそばの提供はお休みだったのでリベンジしたい。

立派な建物なので見に行くだけでも楽しいかと思います。

お店の裏には会津地酒の銘柄たちが。

店内も素敵な感じで、一見酒屋には見えないかもしれません。

しかししっかりと日本酒が並べられております。レジ近くの棚は県外の銘柄がメインっぽいですね。

お店の地下(?)へ行くと福島県のお酒のみが陳列されたエリアが。
こうやって会津や福島県だけのお酒がずらっと並ぶと圧巻です(これの後ろにも他のお酒が並べられておりました)
駅から近いお店だったので県外からのお客さん向けなのかと思いましたが、一升瓶の取り扱いが多いことや福島県以外の銘柄も色々と取り扱っていることから地元のひとも車で買い付けにくるようなところなのだろうと感じました。
車で来るとお酒を何本も運べていいですよね!