
コンビニの冷酒事情について調べていたときにヒットしたお店「セブンイレブン津田沼店」さんへ行ってきました。

冷酒が買えるコンビニがもっと増えてほしい「その日すぐに冷たい日本酒を飲みたい」と思ってスーパーやコンビニに行っても、冷蔵された日本酒が置かれていないなんてことはよくあります。
...
京成津田沼駅から徒歩10分以内。お店の前に来た時点でお酒の銘柄の旗が立てられており、通常のセブンイレブンではない感じが漂っております。

窓にもお酒のチラシが貼られており、もしかしたら別世界のコンビニに来たのかもしれない…。
写真の許可をいただきお店の奥へ。



ここ!!ここに住みたい!!
大きい棚がひとつだけあるのかと思ったら、常温のコーナーも含めて3列くらいあってびっくりしました。並の酒屋より数が多い。
ラインナップの多さもありますが、コンビニのイメージとのギャップでテンションがかなり上がります。


店内にはお酒に関する書籍や酒器の販売も。
また、訪問した日は試飲会も行われていたそうで、コンビニでお酒の試飲会ってあるんですね…。
という感じで、日本酒好きなら行ったら楽しくなれる場所でした!これは聖地と呼ばせていただきます。
ここからは購入したお酒のメモ。

寒菊 純米大吟醸 39 Special Thanks 2024 無濾過生原酒 雄町(千葉)…フルーティーで少し発泡感もありとても飲みやすい。

松の寿 吟醸(栃木)…すっきり辛口で無難に飲みやすい。前に飲んだ雄町の純米吟醸と合わせて推し酒の銘柄かもしれない。
コンビニどころか他でも見ない180mlボトルも置いてあるのがこのコンビニのすごいところ。持ち帰りや飲み比べがしやすくてよいです。

ふるさと鍋グランプリ2024 in すみだで飲んだ日本酒メモ2時間飲み放題で19種類を飲み比べてみました。
イベントの様子は以下記事から。
https://tekuhamo.com/n...

愛宕の松(あたごのまつ)純米吟醸(宮城)…酸味を感じるスウィートさ。
今度は買ったお酒をすぐ飲むためだけに京成線付近のホテルを取りたい…!!