
新橋駅前ビルに入っている「地酒ミュージアム 信州おさけ村」に行ってきました。
13時から営業。日祝はやっていないのでなかなか行きづらいお店です。

店内は信州(長野県)のお酒全般を楽しめる立ち飲みスペース。角打ちと言うべきでしょうか。

お店の奥ではお酒の販売も行われておりました。どちらかと言えばお酒専用のアンテナショップという感じ。

日本酒などの飲み比べはお得なセットと自分で3種類を決めれるものがありました。

名物のおたぐり(馬の腸のもつ煮)は食感、もつ煮の濃い味ともにとても美味しかったのでマストで注文すべき。
このお店ではプレミア日本酒の「信州亀齢」の販売もたびたび行われているようですが、やはり一瞬で完売するようです。
以下、飲んだお酒のメモ

- 真澄 長野県産米 純米酒…辛口さ。ほのかに旨み。酸味も感じる。
- ダイヤ菊 純米吟醸 山恵錦…辛口さっぱり、ほんのり香り。
- 麗人 初しぼり 吟醸酒生原酒…アルコール感あってフルーティー。吟醸感。

- 水尾 大吟醸…軽くて水っぽいけど存在感がある。ほんとうに水かも…?という飲み心地。
- 大信州 純米大吟醸 極…すっきりしてるのにフルーティー。好き。かなりすっきり。
- 若緑 奥信濃にごり酒…乳酸感ありつつも後味が辛め。結構酒感がつよい。