
浅野日本酒店の浜松町店へ。このときは山口県の雁木フェア。



雁木 スパークリング 純米発泡にごり生原酒…少しアップル?パイン?っぽくておいしい。活きも感じる。

雁木 純米大吟醸 鶺鴒(せきれい)…おいしい。フルーティー。

雁木 MUSUHI(むすひ)…辛口フルーティー。

雁木 西都の雫 純米吟醸酒…酸味バランスがよい。

雁木 FUNADE(ふなで)純米吟醸 無濾過生原酒…結構酸味のすっぱめ感がある印象。

雁木 FUNADE 純米大吟醸 無濾過生原酒…フルーティー。

久保田(新潟)もちゃんと飲んだことがなかったので飲み比べ。

久保田 千寿 純米吟醸…メロンのような香り。淡麗ですっと消えるけどお米の甘みをほのかに感じる。

久保田 純米大吟醸…辛口だけどフルーティーみがある。

久保田 萬寿 純米大吟醸…結構淡麗辛口フルーティー。雑味がほとんどない。
久保田を長らく飲んできたひとたちからしたら「日本酒=辛口=おいしい」というイメージで定着しそうだなと感じた方向性。そのまま飲むというよりは食中酒なお酒だと思いました。