お酒ネタ PR

ノンアルコール日本酒のおすすめありますか?【吟零】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ノンアルコール日本酒(大吟醸テイスト飲料)がお店に並んでいたので興味本位で購入。

白鶴から出ている「吟零」(ぎんれい)と、月桂冠から出ている「スペシャルフリー」の2種類を飲んでみました。

白鶴 吟零 スパークリング ノンアルコール 大吟醸テイスト200ml x 6本
ノーブランド品

【澪、アルゴ】低アルコール日本酒を飲んだ感想ふと頭をよぎった疑問、 コンビニとかで売ってる低アルコールの日本酒って、誰が買って飲んでいるのだろうか? スパークリ...

吟零

吟零の方はスパークリングになっており、材料欄に甘そうな”糖”の文字が並びます。

開栓してみると、嗅いだことのある香り。香りはかなり大吟醸で驚きました!

実際に飲んでみると、シュワッとしていて辛口(そこまで甘くない)なサイダーという感じ。爽快感があってこれはこれで好きな味だなと感じました。

日本酒に近づけるか?という意味合いでイカのなめろうと合わせてみましたが、炭酸のシュワシュワがなめろうのクセを切ってくれて意外と合います。

スペシャルフリー

スペシャルフリーの方はスパークリングではなく、ゆず抽出物や香辛料なるものが含まれております。

開栓時のにおいは、単純な大吟醸感というよりかは、癖のある感じ。

味のほうは、大吟醸テイストかと言われると違和感を感じましたが、ハーブを使ったクラフトSAKEにありそうな味で、悪くはないかと。

キレはあまりなく、甘い感じが結構残る印象。

まとめ

個人的に吟零はいちどおすすめしたいと思いました。

日本酒を飲んだことのあるひとはその香りに驚くと思いますし、日本酒を飲まないひとも大吟醸の香りを感じることができます。

味のほうはよくも悪くもノンアルコール飲料なので好みがわかれるかと思いますが、休肝日やひととのお付き合いのときにぜひ。

白鶴 吟零 スパークリング ノンアルコール 大吟醸テイスト200ml x 6本
ノーブランド品

ABOUT ME
新米つよし
日本酒という名の旅にでかけましょう。 日本酒を楽しめるお店やイベントの発信をしております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。